| Japanese | English |
| 計測日時 | 2002年9月30日 12:00 | 
| 計測場所 | 愛知県名古屋市 | 
| マイク | SONY ECM-MS957 | 
| マイクアンプ | SONY DAT WALKMAN TCD-D100 | 
| パソコン | DELL INSPIRON 7500 | 
| OS | Windows 2000 Professional | 
| 測定分析ソフト | DSSF3 | 
| WAVE sound file: | 
「か」以降の子音、母音の組み合わせになってくると、ある一瞬の周波数特性を測定しても意味がないのでパワースペクトラムはやめておきます。測定方法はほぼ従来どおりです。
SAでの分析条件です。
τe最小のACFを求めていきます。
「あかさたなはまやらわ」と10個の測定がしてあります。グラフは音圧レベル(SPL)の時間経過を表しています。
最初の「あ」の発声はいままで分析しているので、ここでは新たな説明を省略します。
| 「か」実験後2.56秒、発声後10msec τ1=1.86msec / φ1=0.46 / τe=6.26msec / Φ(0)(SPL)=-20.59dB  | 
  
τe最小で10msecではまだ低音成分が認識できていない時です。この状況で最も多くの情報を含んでいます。いいかえると一番多くの周波数の情報が含まれているということです。それがこの時点を測定タイミングにしている理由です。
| 「さ」実験後4秒、発声後60msec τ1=0.09msec / φ1=0.64 / τe=2.48msec / Φ(0)(SPL)=-35.09dB  | 
  
| 「た」実験後5.595秒、発声後10msec τ1=1.93msec / φ1=0.43 / τe=5.07msec / Φ(0)(SPL)=-23.18dB  | 
  
| 「な」実験後7.13秒、発声後25msec τ1=4.35msec / φ1=0.98 / τe=21.94msec / Φ(0)(SPL)=-28.25dB  | 
  
| 「は」実験後8.665秒、発声後40msec τ1=0.7msec / φ1=0.16 / τe=3.22msec / Φ(0)(SPL)=-39.14dB  | 
  
| 「ま」実験後10.135秒、発声後15msec τ1=4.08msec / φ1=1 / τe=8.86msec / Φ(0)(SPL)=-36dB  | 
  
| 「や」実験後11.645秒、発声後15msec τ1=0.11msec / φ1=1 / τe=10.09msec / Φ(0)(SPL)=-36dB  | 
  
| 「ら」実験後13.13秒、発声後20msec τ1=2.59msec / φ1=0.18 / τe=7.29msec / Φ(0)(SPL)=-28.68dB  | 
  
| 「わ」実験後14.68秒、発声後5msec τ1=0.25msec / φ1=0.69 / τe=7.42msec / Φ(0)(SPL)=-55.12dB  | 
  
いつものように出力しました。ACFは「わ」の発声時の話し始めのτe最小時のACFの波形です。実験後14.68秒、発声後5msecのものです。
今回はそれぞれの音声ごとの5msecごとのパラメーターの表は省きました。4つのパラメーター、音量SPL Φ(0)、最初のピークの遅れ時間τ1、その山の高さ(ピッチの強さ)φ1、そして、相互相関から得られるパラメーターWIACCのグラフを再提示します。それぞれのグラフは発声の時間的変化のパラメーターの分析結果です。
この4つのグラフは、ランニングステップも2msecに細かくしてみました。また遅れ時間の計算範囲も7msecにして音声分析用に工夫してあります。今までの表は、これを数値で表してみたものでした。どちらがわかりやすいでしょうか。
前回、ドレミファソの音程で「あ」と「あいうえお」のデータに今回の「あかさたなはまやらわ」のデータを追加します。(計算条件はすべて積分時間10msec、ランニングステップ5msec)
| 実験開始後(ms) | 発声後(ms) | t1(ms) | f1 | te(ms) | |
| あ ドの音程 | 0.625 | 35 | 1.13 | 0.27 | 6.80 | 
| あ レの音程 | 2.040 | 10 | 1.22 | 0.32 | 4.30 | 
| あ ミの音程 | 3.575 | 20 | 1.20 | 0.32 | 6.27 | 
| あ ファの音程 | 5.075 | 20 | 1.22 | 0.38 | 4.94 | 
| あ ソの音程 | 6.605 | 25 | 1.20 | 0.66 | 7.76 | 
| あ ラの音程 | 8.140 | 5 | 1.18 | 0.49 | 6.45 | 
| あ シの音程 | 9.650 | 10 | 1.30 | 0.30 | 4.91 | 
| あ ド(高)の音程 | 11.255 | 20 | 1.25 | 0.50 | 4.45 | 
| あ 母音比較 | 5 | 1.18 | 0.44 | 3.98 | |
| い | 10 | 0.27 | 0.97 | 6.78 | |
| う | 10 | 2.18 | 1.00 | 5.05 | |
| え | 15 | 0.29 | 0.50 | 15.48 | |
| お | 15 | 1.18 | 0.35 | 21.80 | |
| あ | 25 | 1.20 | 0.45 | 8.46 | |
| か | 10 | 1.86 | 0.46 | 6.26 | |
| さ | 60 | 0.09 | 0.64 | 2.48 | |
| た | 10 | 1.93 | 0.43 | 5.07 | |
| な | 25 | 4.35 | 0.98 | 21.94 | |
| は | 40 | 0.70 | 0.16 | 3.22 | |
| ま | 15 | 4.08 | 1.00 | 8.86 | |
| や | 15 | 0.11 | 1.00 | 10.09 | |
| ら | 20 | 2.59 | 0.18 | 7.29 | |
| わ | 5 | 0.25 | 0.69 | 7.42 | 
September 2002 by Masatsugu Sakurai