| Japanese - English | 
| Masatsugu Sakurai | 
![]()  | 
サクライ マサツグ 櫻井正次 吉正電子株式会社  | 
| 1951年01月 | 愛知県名古屋市に生まれる | 
| 1966年03月 | 私立東海中学卒業 | 
| 1969年03月 | 私立東海高等学校卒業 | 
| 1973年03月 | 早稲田大学教育学部数学科卒業 | 
| 1973年03月~1976年03月 | ソフトウエア会社勤務 | 
| 1976年03月 | 吉正電子創立 | 
| 1978年10月 | 
吉正電子株式会社設立 代表取締役として現在に至る  | 
| 1997年04月 | 神戸大学大学院自然科学研究科博士課程入学 | 
| 2000年03月 | 同博士課程修了。工学博士学位取得 | 
| (昭和) 48年4月-49年4月  | 
株式会社システムランド(近藤社長、故池孝三専務、小川取締役)にて、富士通株式会社蒲田(システムラボラトリ)に出向し、トヨタ自販株式会社向けミニコンU-200オンライン1号機のメインプログラマを小川取締役のもとで開発。開発システムTEXASトヨタオンラインマルチリアルタイムTELEX配信、集信システムを開発。 | 
| 49年4月 | ソフトウエア情報開発株式会社にて、日本ビジネスコンピューターに出向。TOSBAC1350のMDES(MALTI DATA ENTRY SYSTEM)の1号機のオンラインメインプログラムのメインプログラマーとして、当時の木島課長、間仲係長のもとで開発。 ちょうどそのとき、当社の千田取締役が慶応大学工学部を卒業して、JBC(日本ビジネスコンピュータ入社)ファイル>マスターの処理で、同プロジェクトにつく。 日東興業株式会社伊豆国際カントリークラブ、ゴルフ場マルチリアルタイム総合管理システム。このシステムはベストセラーパッケージとして日本で最も売れたTOSBAC1350の代表的な最初のソフトとなった。  | 
| 50年1月 | 同社にて、ホリデーイン成田向けマルチデータエントリーホテルシステムのメインプログラマーを受け持つ。 | 
| 49年9月 | 中外製薬株式会社の生産管理システムを、JBC、大島係長のもとメインプログラマーとして開発。 | 
| 50年4月-52年4月 | 郵政省オンラインキャシュデスペンサーシステムの開発SE | 
| 51年3月 | 吉正電子創立 | 
| 52年 | 防衛庁、護衛艦修理計画スケジューリングシステム | 
| 52年-53年 | パソコン給与計算システム作成 人事管理システム作成 賞与システム、年末調整システム作成 人件費、シミュレーター作成 会計システム作成 小口現金システム作成 税算出シミュレーター作成 社員スケジュール管理作成 住民税管理システム作成  | 
■研究活動
・ 研究・論文・学会発表
■所属学会
・ AES (AUDIO ENGINEERING SOCIETY)
■趣味
・ パソコン
・ オーディオ&ビデオ
・ モータスポーツ
■関連リンク
・ 
会社広報誌
・ 神戸大学大学院
自然科学研究科 安藤研究室
・ 
みやまコンセール
・ 鹿児島大学工学部建築学科  
環境工学研究室(黒木研究室)
■電子メール
saku@ymec.com